SNS型ロマンス詐欺とは?

目次

弁護士是枝がラジオで解説してきました

令和7年9月11日朝、rkbラジオ「田畑竜介Grooooow Up」に、弁護士是枝秀幸が事前収録で出演して、「身近な犯罪」SNS型ロマンス詐欺をテーマに10分間弱、お話しました

「SNS型投資詐欺」「SNS型ロマンス詐欺」は依然として増加傾向にあります
SNS型投資・ロマンス詐欺 | 警察庁・SOS47特殊詐欺対策ページ

著作権の関係でラジオ番組の録音をアップするわけにはいきませんが、事前に一人で台本を作成していましたので、台本を元にしたQ&A形式でSNS型ロマンス詐欺について解説します

投資詐欺被害を未然に注意・予防していただくとともに、現在、投資詐欺被害に遭っているかもしれないという方が、被害の可能性を認識して相談等するための一助となれば、と思います

「SNS型ロマンス詐欺」ではどのような手口で被害にあうのでしょうか

まず、SNSやマッチングアプリで、こちらが全く知らない人から声をかけられます

次に、LINEで何度もやりとりするようになり、疑似恋愛のような関係になります

すると、将来の結婚資金を準備する方法として、ウソの投資を勧められます

本物の投資だと信じてしまい、お金を騙し取られてしまいます

「SNS型ロマンス詐欺」の被害は、実際、どのくらい増えているのですか?

2024年の警察庁の発表情報では、SNS型ロマンス詐欺の認知件数は、2023年の1405件から2024年の3326件へ、2倍以上に増加していて、2024年には岸田内閣が「国民を詐欺から守るための総合対策」を決定したほどです

是枝弁護士も弁護士として被害者の方から相談を受けることが増えているのですか?

年々増加していて、現在は、2日に1回くらい、相談希望の電話がかかってきています

是枝弁護士が弁護士として担当した中で、どのような実例がありましたか?

例えば、皆さん、インスタグラムに写真を載せることもありますよね

突然全く知らない人から「いい写真ですね」とコメントがつくのが始まりです
声をかけてくる人は、外国人や会社経営者を自称していて容姿の整った写真を載せていることが多いです

コメントをもらうとうれしいので返信すると、そのうちに「LINEでやりとりしましょう」とメッセージが来て、LINEでやりとりをするようになります

(インスタグラム以外でも、マッチングアプリやfacebook、tiktokでメッセージが来ることがあり、大半がLINEに誘導されます)

LINEではどのようなやりとりがされるのですか?

LINEでは、毎日、お互いの近況報告や周りには言えないグチや悩み相談を頻繁に行うようになり、親近感が湧いてきます

そのうち、相手がこちらへ好意があるような発言が増えて「将来は結婚して一緒に暮らしたい」と言ってくるようになります

LINEのやりとりだけでも、会ったことがなくても、疑似恋愛のような感じになってしまうのですね

毎日のように、周りには言えないグチや悩み相談を、優しくきいてもらえるのが大きいかもしれません

疑似恋愛の中で「将来の結婚や生活の資金を一緒に準備しよう」と言う話をされるようになります

そして、「資金の準備の方法として、投資を教えるから一緒にお金を増やそう」という話をされます

疑似恋愛から急に投資の話になりましたが、被害者は不安を感じないのでしょうか?

たしかに不安を感じたと思いますが、既に、こちらは、疑似恋愛の状態にあるので、相手を信じたい気持ちが強くなっています

そして、最初に、投資のお試しや練習として、実際に例えば10万円を相手の指定した銀行口座に振り込みます
すると、数日後に実際にこちらの銀行口座に13万円が振り込まれます
そのため、実際に3万円の得になります
しかも、専用のアプリをスマホに入れて、アプリの画面上でも3万円の利益が出たように表示されますので、アプリの画面上の表示が本物であると錯覚させられます

こうして、「本物の投資なんだ」と信じてしまいます

実在しない架空の投資を、本物の投資であると、信じさせられるのですね

既に疑似恋愛の状態で、信じたい気持ちが強いので、信じてしまいます

その後は、言われるがまま、指定されたタイミングで指定された銀行口座にお金を振り込み、アプリ上は利益が表示されるので安心する、ということが繰り返されます

全部でいくらくらいの金額を騙し取られるのでしょうか?

1人で、数百万円、1千万円以上、ときには数千万円を騙し取られる事案もあります

こちらが銀行や消費者金融から借金したうえで、お金を騙し取られたという事案もあります

最終的にどうなるのでしょうか?

送金を繰り返しているうちに、金額が大きくなったり、借金してでも投資するように言われたりして、段々、不安になってきます

それで、「一旦出金したい」と伝えます

しかし、「税金がかかるのでその分を支払う必要がある」と言われてしまいます

しぶしぶ税金の分を送金しても、出金がされないので、さすがにおかしいと思います

ようやく、こちらが警察等に相談して、ロマンス詐欺の被害にあったと気づきます

様々な詐欺がありますが、「SNS型ロマンス詐欺」の特徴や厄介な所はありますか?

元々は投資に関心がない人でも、疑似恋愛のような冷静な判断ができない状態にされてしまいます

そして、うまく断れないまま投資話を信じてしまい、高額の被害にあってしまいます

被害にあうかどうかと、年齢・性別・職業・既婚や未婚等は、関係ありません

SNSやLINEで一度も会うことなく全てが完結するため、相手の素性は不明です

そのため、一旦被害にあうと、通常の投資詐欺以上に、お金を取り戻すことはかなり難しいです

「SNS型ロマンス詐欺」に合わないためにはどうすれば?

まずは、誰もが被害にあう可能性があることを、常に意識しておく必要があります

SNSでは、たとえ少額でもお金や個人情報に関するやりとりになったら、要注意です

おかしいなと思ったら、警察、銀行、消費生活センター、弁護士、身近な信用できる家族や友人に、早めに相談にいきましょう

最近だと、chat GTP等のAIに聞くのもいいかもしれません、聞き方にもよるでしょうが、実際に試してみたところ、chat GTPは私へ投資詐欺について注意喚起をしてくれました

なお、おかしいなと思っても、こちらが相手(加害者側)へ確認してしまうと、うまくごまかされたうえに、却って余計にウソを信じ込まされるだけなので、全く意味がありません

途中で気付く方法はありますか?

心当たりのない個人や会社の名義の口座に送金が求められたときは、詐欺の可能性がかなり高いので、警察等に相談しましょう
実在する会社名が出て来たときは、ご自身でその会社の公式ウェブサイトを確認して、問い合わせ窓口に電話で確認しましょう

目次